C#ATIA

↑タイトル詐欺 主にFusion360API 偶にCATIA V5 VBA(絶賛ネタ切れ中)

ハニカム構造2

こちらの続きです。
ハニカム構造 - C#ATIA

Fusion360でも作ってみました。
f:id:kandennti:20190108190343p:plain
XYのピッチは予めユーザーパラメータで計算しておいて、
必要に応じて式で利用しました。
履歴の赤印部分までが画像の状態までの履歴です。
・・・端っこがかっこ悪いです。

残りの履歴は、Fusion360ならではシートメタルです。
f:id:kandennti:20190108190719p:plain
曲げました。
以前はシートメタルに入ってのみの作業だったので
「押し出ししか出来ないんだなぁ」
と思っていたのですが、一度モデルに戻ってゴチャゴチャ
やれる事を知りました。

御興味あれば履歴をご覧ください。
3D CAD Model Collection | GrabCAD Community Library
但し、再折り曲げコマンドが劇的に重い処理となっているので
ご注意を。
(出来上がったデータ自体は重くないです)

元ネタはこちら
Fusion360でソリッドボディのベンディング(曲げ加工) - Qiita

pmlentファイル

こちらの続きです。
Project Restore PROJSELECTOR - C#ATIA

前回同様、PowerMillプロジェクトが開けなくなったことは無いのですが、
こちらに事例が出ていました。
Solved: Large files which are made by PM 2019.0.0 can't be opened - Autodesk Community

バージョンアップの不具合がらみの様なのですが、
Project Restore PROJSELECTOR コマンドでは復旧できませんでした。
5axes さんが復旧手順を記載してくれていますが、どうやったら
こんな方法がわかるのだろうか?
(恐らく古くからの手法なのだろうと思いますが)

それ以上に、指定したファイルが壊れていると言う事をどの様に
判断したのかが不思議です。
(Project Restore PROJSELECTOR コマンドを使用すると何となく・・・)

ハニカム構造

他人の作ったものにケチ付ける訳じゃないのですが、
こちらのチュートリアルを見てて「もっと手早く出来るじゃない」
と感じたもので・・・。
how to design a honey comb structure in catia | GrabCAD Tutorials


1)スケッチ
f:id:kandennti:20190108090543p:plain
一個分の正六角形を作ります。ついでに右斜め上の中心点部分を
補助エレメントとして描き、HV方向の距離を参照の拘束として
入れておきます。(後に式で使いたい為です)


2)パッド
f:id:kandennti:20190108090525p:plain
動画ではサーフェスで押出して厚み付けていましたが、
パッドの「厚み」にチェックを入れて任意の厚みを入力して
おけば大丈夫です。まぁボケットを利用しても良いのですが。

Fusion360の場合、プロファイルの考え方の違いから
線を押出す事が出来ないのですが、シートメタルのフランジ
であれば可能ですが、あまり良くないのも本音です。
一本のスケッチラインで押し出す - C#ATIA


3)長方形パターン
f:id:kandennti:20190108090636p:plain
今回のキモはこのパターンです。詳細を押すとダイアログが
広がるのですが、ここに隠れている「スタッガ」を利用すると
今回のようなハニカム構造が少ない履歴で作れるんですよね。
(古いリリースには無いです)
正六角形を書いた方向にもよるのですが、各方向の間隔は
最初のスケッチの数値を式で利用すればOKです。


f:id:kandennti:20190108090657p:plain
この程度の履歴で完成です。
正六角形のサイズやパターン数をパラメータにして、もっと式を
ゴリゴリに作れば汎用性が高くなりますが、、、。

Fusion360の場合、スタッガが無かったり、スケッチの参照拘束が
式で利用できなかったり、パターン後のBodyがバラバラだったり
するので、動画に近い操作になっちゃいますね。

IFCフォーマット2

こちらの続きです。
IFCフォーマット - C#ATIA

こちらの記載を発見しました。
diverse shape translation to JT or STP | GrabCAD Tutorials
ポリゴンっぽいものからJTやSTEPに変換する方法のようです。
「PCon Planner」と言うソフト初めて聞きました。(建築用です)

機能制限有りのFree版もある様で、取り扱えるフォーマットは
こちらに記載がありました。
pCon.planner 8 online help

インポートにIFCフォーマットが有ります。エクスポートは有料版のみ
のようです。
エクスポート可能で魅力的なフォーマットは無さそうな感じです。

「PCon Planner」からJTやSTEPまでの道筋が理解できなかった為、
DLしたもののインストールしませんでした。
使用する日が来るとも思えませんが、覚書です。

円周角の定理

あけましておめでとうございます。
世間の皆様より遅めのスタートだとは、自負しておりますが
何分書くことも特に無かった為で、本年もマイペースでやっていきます。

実は昨日、こちらのコメントは書いたのですが
曲線と戦ってみる9 - C#ATIA
当時わからなかった角度の問題、「円周角の定理」で解決する事が
わかりました。(使い道も無いためコードは修正してません)
円周角 - Wikipedia
他の教科は気にしていないのですが、数学だけは子供に負けたくない!
と言う気持ちだけで購入した本に記載されていました。(完全に忘れてます)

今年の目標は、特になし。

2018年を振り返る

もう今年はネタが無さそうなので、最後になると思います。

今年は夏頃に "人生の転機かも" と感じる事が複数訪れた様に
感じました。(恐らく感じただけです)
CAD利用技術者試験合格
・Autodesk Expert Elite
・数年ぶりに大手さんより業務の受注(継続的に)
変われるかな?自分。



ブログ的には相変わらず放置気味のものばかり・・・
〇CATIA
何時までV5を使い続ける事が出来るのか? と疑問に感じつつ
3DEx(旧V6)を使える日が来るのか?(価格的に)とも感じてます。

今までDrawに関しては簡単なものをちょこっと作る程度だったの
ですが、業務の関係で比較的しっかり使うようになり
途中からDrawマクロが増えました。
リンクがらみは重宝してます。
異なるUUIDのDraw参照元ファイルを差し替える3 - C#ATIA
同一UUIDのDraw参照元ファイルを差し替える4 - C#ATIA


自分一人では辿り着けなかったのですが、
こちらも業務で一度使う機会が有りました。
DMUスペースアナリシスのセッション2 - C#ATIA


Fusion360
いつも "APIをもうちょっと頑張りたい" と答えていたのですが
具体的にAPIの何を頑張りたいのか自分でも疑問です。

以前CATIAで作ったものをFusion360にして見ました。
処理は単純にしたのですが、CATIAより処理が短時間な気がしてます。
もうちょっとダイアログを作って綺麗なものに仕上たい気持ちは
あるのですが、なかなか・・・。
3D間違い探しを解く1 - C#ATIA

こちらの3Dラインのエクスポートは、他の事を調べていた際
偶然見つけました。以前は処理的に面倒で諦めていたのですが。
3Dな線のエクスポート2 - C#ATIA

CATIAのオンザフライの機能を真似て作ったのですが、途中で止まってます。
その後、イベントがバッティングして上手く方向の選択が出来ないん
じゃないかと思っているものの、諦めています。
需要があれば続けたい気持ちはあるのですが。
マウスカーソルの座標値を取得する6 - C#ATIA


〇PowerMill
ある程度マクロを作って半自動化出来れば、あまりマクロをやらなくなる
とは思っていたのですが、未だに半自動化にまで至っていません。
(未公開ですが、唯一板の穴あけ加工のみ自動化出来ました)

地味ですが、こちらが非常に効果的で助かってます。
Project Restore PROJSELECTOR - C#ATIA

必要性を感じ作り始め、処理時間の短縮に苦労して作ったのですが
あまり使っていない・・・
デフォルト [コンポーネント/残り代] と異なる設定のツールパス名を取得4 - C#ATIA


〇Space-e
愚痴しか思いつかないので、書かない。


何時かは、非常に高度な技術でくだらないものを作りたい。
良いお年を。