C#ATIA

↑タイトル詐欺 主にFusion360API 偶にCATIA V5 VBA(絶賛ネタ切れ中)

CAD利用技術者試験2

先日、3次元CAD利用技術者試験1・2級(H30前期)を受けてきました。
以前探した際、あまり情報が無かった為覚書として記載しておきます。

〇申し込み
事前に、こちらのサイトでユーザー登録しておく必要が有ります。
CAD利用技術者試験

・申込期間になれば実際に試験の申込が可能になります。
・1級/準1級の場合、実技(モデリング)となりますが、PC持込と会場設置のPCで
 会場を選択することになります。 ・・・と書くと聞こえが良いのですが。

 僕の場合、Fusion360の持込にしましたが、会場に埼玉が無かった為
 "東京23区" として申込をしました。 申込期間(5/9~6/7)が終わっても
 会場が何処になるのか? の連絡がしばらく無く、7月に入ってから
 決まりました。 申し込む時点で会場を選べないのは、良心的とは思えないです。
 
 又、会場設置のPCの場合は、会場によって使用するソフトが決まっており
 会場の場所と使用するソフトが一致する確立が低い事を考えると
 最初から持込で考えた方が良さそうです。

 そもそも、業務で使用しているPCを全くの部外者に貸し出すと言うことは
 考えられない為、恐らく専門学校・スクール等が会場になるのではないかな?と
 思います。そうなると自校の生徒に優先的に座席が割り当てられ、
 一般受験の席はかなり少ないような気もしてます。
 (CATIAの会場もありましたが、R17かR19辺りの古いリリースでした。
  昨今、そんな古いリリースをしている企業は無いはずです)

・支払いはカードかコンビニ決済でしたが、カードの場合は申し込んでから
 "30分以内に決済" (コンビニは3日以内っぽいです)と、恐喝じみた印象です。
 "振り込め詐欺か?" と疑われても仕方が無いとさえ思えます。
 (普通なんですかね?)


〇試験当日
・10~20名程度かな?と思っていたのですが、2級で50~60名
 1級/準1級で40~50名ぐらいはいました。

・1級の際の使用されているCADは、僕の見える範囲では、
 CATIA 2名 SoledWorks 3名 図脳RAPID3D 1名 後は知らないCADの
 有りましたが、Fusion360で受けている方が一番多いように感じました。

・問題の流出にはかなり気を使っている印象です。
 欠席者の席にも問題・解答用紙は配布され、試験中に回収。
 試験終了後も全員分を回収し、数量のチェックが終わるまでは
 退出出来ませんでした。
 (本人の意思で試験中に退出が可能ですが、再入席は不可)

 まぁ最近のノートPCにはカメラが付いているので、その気になれば
 問題を撮影出来ない事は無いですが。(僕はしませんでしたよ)

・持込PCのチェックは一切ないです。

・ノートPC用の電源ですが、6座席につき4個しか有りませんでした。
 3DCADが動くノートPCを2時間動かせるようなバッテリーって有るのでしょうか?
 やりくりして準備していましたが、受験者としては、それなりの
 金額を支払い、年2回のチャンスの為に準備を行ってきたのですから
 もう少し配慮が欲しい所。

・2級と1級/準1級を併願する場合、昼食をはさむ事になりますが
 試験会場から追い出される為、昼食をとる場所がありませんでした。
 素直に外食にした方が無難です。

・個人的に一番の敵は睡魔だったのですが、案外大丈夫でした。
 (それ以上に冷房が利き過ぎ)


〇その後
まだ結果が出ていないので推測です。
・試験はマークシートで機械による採点なのですが、合否結果が2ヶ月ぐらい
 待たされるようです。どんな機械を使ったらそんなに時間かかるのでしょうか?
 子供のベネッセのテスト結果なんて 即、出ますよ 確か。

・合否は登録したサイトでのみ伝えられるようです。

・合格した際、それを示す為の何らかの証明書のようなものが欲しい所です。
 一応こちらにそんなサービスが有ります。
証書類のご購入について – CAD利用技術者試験
 全て有料です。 ・・・本気?おかしいでしょ?
 しかも発行に1ヶ月って。

 最低1個は無料で郵送、Web上でDL出来るような形式の物を
 用意してもらいたいのが本音です。



問題の流出に気を使っている理由ですが、恐らくガイドブックの売り上げに直結する事も
要因に思えます。(もちろん試験の信憑性が一番でしょうが)
特に2級に関しては、ガイドブックが無いと合格は難しいように感じます。

こちらに昨年度決算書がありました。
http://www.acsp.jp/pdf/2017_kessan.pdf
ガイドブック等による収入が全収入の6%程あり、それなりに影響は大きいと思います。
(Web上で過去問題がナカナカ見つからないのはその為でしょう)
・・・上記に記載した、証明書類の収入が200万って、ボロ儲けですね。

ブログのネタにする為とは言え、お金が掛かり過ぎました・・・。