C#ATIA

↑タイトル詐欺 主にFusion360API 偶にCATIA V5 VBA(絶賛ネタ切れ中)

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ほぼプルリバースエンジニアリング6

こちらの続きです。 ほぼプルリバースエンジニアリング5 - C#ATIA手も飽きたので、スタンフォードバニーに再挑戦。 もっと分割して作成した方が良かったな・・・。

ほぼプルリバースエンジニアリング5

こちらの続きです。 ほぼプルリバースエンジニアリング4 - C#ATIA先日の分割・一致作戦が中々良かったので 別のデータで練習しました。 十数年前、業務でヒーヒー言いながら行った某キャラクターの一部です。 もう時効でしょう。一部だし。スキャンからCADデ…

ほぼプルリバースエンジニアリング4

こちらの続きです。 ほぼプルリバースエンジニアリング3 - C#ATIA作戦を元に戻します。フォームの面の数を増やせば(分割しまくる)メッシュとの一致率は 高まるのですが、 ・データ重くなる ・面の滑らかさが失われる ・フォームボディをBRepに変換する際の面…

ほぼプルリバースエンジニアリング3

こちらの続きです。 ほぼプルリバースエンジニアリング2 - C#ATIA昨日のMeshLabの方法を試してみました。 クアッドメッシュ - C#ATIA ※MeshLabのインストールからやりましたが、今時のソフトと異なり 非常に軽量ですね。"Turn into Quad-Dominant mesh" では…

クアッドメッシュ

クアッドメッシュ(頂点が4のポリゴン)嫌いなんですが、 Fusion360のフォームにするにはクアッドにする必要があるんです。手軽なものが無いかと探した所、MeshLabで可能だとの情報を発見。 STLをクアッドメッシュに変換してFusion360でいじり倒す準備をする|…

ほぼプルリバースエンジニアリング2

こちらの続きです。 ほぼプルリバースエンジニアリング1 - C#ATIAあちらのアドイン全然上手く行かない・・・。 進展どころか後退している。と言う事で、こちらを。 上のやつ、あまり操作方法分かっていないのですが、 表示した際、メッシュとソリッドが重な…

ほぼプルリバースエンジニアリング1

11ちょっと必要になりそうな予感がしているので練習中。 ほぼプルコマンドです。 面をもっと割ればもっとマッチするのですが・・・。綺麗に作る為には三角面作っちゃいけないと分かりつつも 作っちゃう。 ※追記です。 恥ずかしながら、grabcadにアップしてみ…

曲線の長さと同期させる6

こちらの続きです。 曲線の長さと同期させる5 - C#ATIA牛歩より遅いペースなので、亀歩ペースです。 同期・監視しているパラメータ情報を表示させるためのダイアログを 作成中なのですが、やっと・・・やっとここまで出来ました。 ダイアログがでかい・・・…

Perspective Angle Controller

こちらで公開しているアドインを更新しました。 GitHub - kantoku-code/Fusion360_PerspectiveAngleController: Display a modaless dialog to adjust the perspective angle. 見た目は何も変わってません・・・。先日のこちらが分かったので、Paletteでも動…

スタート時BrowserCommandInputに初期値を渡す

以前からどうやって良いのかわからなかった処理が、やっと 昨夜分かりましたので、記載しておきます。 (上手く行った際、思わず声が出た・・・) 元ネタはこちらです。 パレットに苦しむ2 - C#ATIA パレットの中身はブラウザなのですが、旧タイプはCEFコン…

押すと回転する機構

押すと回転する機構ってどんなものだろうか?業務でアルミのプレートに穴をあけた際(マシニングセンター)の、 面取りを悩んでます。 "マシニングセンターでやりゃ良いじゃん" とは思うのですが、 糸面取りなので機械からおろして、次のプレートを加工して…

マシニングセンタを無料で使う方法は多分ない

こちらを見ていて感じたのですが cad-kenkyujo.com 恐らく無理ですよ・・・。”ジモティーで探す” については、仮に無償で譲渡してくれる機械は 見つかるかも知れません。 が、間違いなく運送代は受け取り側負担成るはずです。 (譲渡する主な理由は、機材が…

BrowserCommandInputとReact その2

こちらの続きです。 BrowserCommandInputとReact その1 - C#ATIA前回の "index.html" にPopoversとBootstrap(共にCDN)を追加し 見た目をリッチに。 <html lang="en"> <head> <meta charset="UTF-8" /> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" /> </meta></meta></head></html>

BrowserCommandInputとReact その1

次の作戦の為にテストです。表現力を豊かにするため、BrowserCommandInputを使用する事にします。 Fusion 360 Help BrowserCommandInputは、僕がFusion360APIを取り組み始めて唯一後から追加された CommandInputsです。 今まで使用した事が無かったのですが…

曲線の長さと同期させる6

こちらの続きです。 曲線の長さと同期させる5 - C#ATIA業務が忙しくなり、まとまった時間が確保出来ずほぼ進展無いのですが、 前回の動画で使用していたコードの一部を公開しておきます。 ・・・紛失してしまいそうな予感がするからです。 import adsk.core …