2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
気が付いたらピッタリ1000回。 まだまだ勉強中。
テキストコマンドを利用して、現状の状態を取得する方法の一つに Options.Getがあります。 Fusion360_Small_Tools_for_Developers/TextCommands_txt_Ver2_0_8176.txt at master · kantoku-code/Fusion360_Small_Tools_for_Developers · GitHub例えば、こちら…
PCB 設計・電気回路図ソフトのEAGLEは、Fusion360と統合されていると 思うのですが、単体でも残っているのかな? 偶々気が付いたのですが、こちらのフォルダ(win10です)はFusion360を インストールした際に出来るパスです。 C:\Users\<ユーザー名>\AppData\L…
先日のドロップダウンリストが出来るようになったので、 今回は副産物を作る事にしました。 ドロップダウンリストを変更する - C#ATIA個人的には、STL(だけではなくOBJ等も)データをソリッド/サーフェス に変換しても、重たいだけで役には立たないと思って…
APIで提供されていない処理をスクリプト/アドインで行う為の唯一の方法が テキストコマンドを利用する方法です。 APIフォーラムでは、テキストコマンドを利用する方法については、 Autodesk社員&元社員には "沈黙" 又は "否定的" ですが、僕同様のユーザーに…
こちらの続きです。 Command Logger2 - C#ATIA以前のものはこちらにUpしているのですが Fusion360_Small_Tools_for_Developers/CommandLogger at master · kantoku-code/Fusion360_Small_Tools_for_Developers · GitHub それとは別のお話。 APIフォーラムで…
2個の要素の最短距離をAPIで知りたい事ってありますよね?測定の為のオブジェクトはあります。こちら Fusion 360 Help これが実装されたのは2017年なんです。その為、2016年に取り組んだこちらを取り組む際は苦労しました。 (細かな事は忘れてます) スプリクト…
Fusion360 Ver2.0.10032のこちら Re: What's New 2021 - Autodesk Community"カーソル上に工具を表示" (ctrlで検索するとHitするところ)の機能は、 以前アイデアに記載したものが実装されたようです。 マウスカーソル先端に工具のワイヤー表示 - Autodesk Co…
左半分が見えないっす。
忘れちゃいそうなので覚書です。こちらに取り組みました。 Solved: Betreff: API: change Parameter and save in current folder - Autodesk CommunitySolved: Betreff: API: change Parameter and save in current folder - Autodesk Community 取り組みた…
こちらの続きです。 あなたのアカウント上の全ファイルリストを取得 - C#ATIAまさか続きを作るとは思っていませんでした。データパネル内にデータファイルにアクセスするのが、非常に遅くて 使い物にならないと思っていたのですが、Fusion360 Ver2.0.10027で…
あまり "入門" と付く書籍を読まなかったのですが、苦しくなり 図書館でこれを借りました。 https://www.amazon.co.jp/%E5%85%A5%E9%96%80JavaScript%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-JD-Isaacks/dp/479815864X個人的にJava…
恐らくこれの続きです。 ユーザーサイドのCATIA 関連サイト6 - C#ATIA 1年に1件ぐらい発見しているのかな・・・。〇3D楽 3D CADを楽に覚える。コツをつかんで楽して覚えよう│3D楽 何処かのスクールなのかな? モデリングのチュートリアル等も 充実してます。 スケッ…
STLからIges変換って、STLの三角ポリゴンを三角のサーフェスにする だけなのですが、まぁ役に立たないと思うんですけどね。探したところ、こちらにFreeサービスが有りました。 STLをIGESに変換する オンライン フリー - STL IGES 変換 バイナリの22MBと18MB…
こちらの続きです。 state のリフトアップ1 - C#ATIA苦労の末、劇的にショボいComboBox(selectタグ)が出来ました。 選択した結果がComboBoxの下に表示されます。 表示させたいのではなくて、後の処理的に取得したいための代案です。こんな感じです。 import …
色々と眺めていて感じたことの覚書。自分にとってはこちらが一番わかりやすかったです。 React.js チュートリアル[超入門] #01 プロジェクトの始め方|山口 夏生|note #1~5までしか見ていないですが、絶対ではないものの 可能な限りコンポーネントは細かく…